「 季節のお茶をいかがですか? 」 一覧
-
-
BS12で放送中のドラマ「武則天-The Empress-」で賀蘭敏月が毒を仕込んだ蒙頂茶が気になって仕方ないしーよんです。こんにちは。 唐の時代と現代はそもそも論としてお茶の飲み方が違います。 更に …
-
-
2016/12/22 -黒茶・プーアール茶
忘年会シーズンたけなわですが、皆さんの胃腸は元気ですか? この時期になると、毎年私は「プーアール茶」が欠かせなくなります。 プーアール茶って、日本でも「ダイエットティー」としてご存じの方が沢山いらっし …
-
-
2016/11/21 -烏龍茶, 茶芸師が考えるコミュニケーション
これらの写真に写っているのは全部烏龍茶で、もちろんですが味も香りも違います。 驚きました? 「烏龍茶って沢山あるんですよ」という事を言った時点で首を傾げる方がとても多いです。 そして、実際に飲んでみる …
-
-
長年愛用してきた電壷(電気ケトル)がそろそろお役御免になりそうなので、ティファールのケトルを新しく購入しました。 「新しいモノって良いですね!」と素直に言いたかったのですが、、、うーん、中国茶の設えに …
-
-
鳳凰単叢蜜蘭香。 んまぁーい! 私、このお茶が好きになったのは割と最近です。 初めて飲んだ時には、人から淹れてもらったものでしたので確かに美味しかった。 「烏龍茶なのに、果物の香りがしますよ。フレーバ …
-
-
2016/10/31 -Tip on learning Chinesetea, 季節のお茶をいかがですか?, 烏龍茶
前回の記事では、「お茶の名前は『産地』+『茶葉の形状』で付けられるものが多いですよ」というお話をしていますが、烏龍茶の場合は「お茶なのにその名前デスカッ!」と思わずツッコミを入れたくなるものが存在しま …
-
-
突然ですが、飲んだ後の茶殻は皆さんどうしていますか? 捨ててる? 今回は視点を変えて、飲み終わった後の茶殻の利用法をお伝えしますね。 これこれ、これが一番お勧め! 烏龍茶の佃煮です。 凍頂烏龍茶、四季 …
-
-
2016/10/15 -Tip on learning Chinesetea, 烏龍茶
お昼ごはんをお腹一杯食べましたので、食後は岩茶の「夜来香」を飲んでいます。 んまぁーい。 つい数年前まではこのお茶、かの大紅袍より値段が高いという話も耳に入る年がありました。 ですから、私に取っては中 …
-
-
2016/10/15 -緑茶
蒸青緑茶が今日のお茶。 恩施玉露、というお茶を飲んでいます。 日本と中国では、一般的な緑茶の製法が逆になっているのをご存じでしょうか。 日本では珍しい釜炒りの製法の緑茶ですが、中国の緑茶といえば釜炒り …
-
-
2016/10/10 -茶芸師が考えるコミュニケーション, 黒茶・プーアール茶
先日、一生懸命ほぐしたプーアール茶。 熟成も進んで良い感じの味わいです。 若いプーアール茶で感じるトゲトゲしさはなく、まろやかでとろっとして。だけど飲みやすい! んー、ビンテージとまでは言えないけれど …